5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湖南市議会 2022-06-15 06月15日-02号

令和3年度の工事以降、大きな配管の修繕、修理はございませんが、施設も7年が経過し、ボイラーの消耗部品交換サイクルにつきましては約30項目交換サイクルも、短いものは2年、長いものは9年となっており、例えば高額なものでございますと、ガス遮断弁ユニットなどがございますが、交換サイクルは7年で、費用は91万3,000円というふうに、例えばですが、なっております。

彦根市議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第4号) 本文

例えばその次の細項目7番に移りますが、定期整備、特に消耗部品事前更新を組むことで車両の延命は可能か。  車両機材メーカー保証年限、例えば今おっしゃられた15年が保証期間内であれば、その最後の14年次に消耗部品例えばゴム部品とかプラスチック部品、このあたりはポンプの要の部品になると思います。

長浜市議会 2010-12-08 12月08日-02号

次に、3点目の機械故障時の対応でございますが、除雪体制は本庁、支所ごとに4から6班出動班を編成しまして、積雪量が10センチ以上になれば早朝除雪により除雪作業を行うこととしており、除雪機械などの故障に対応するためには予備車を準備するとともに、本年度から早急に修繕できるようにクラッチ板やシューなど特殊な消耗部品の確保を行っているところでございます。 

湖南市議会 2009-06-08 06月08日-02号

先ほどの坂田議員のご質問じゃないですけども、じゃ改修費は何ぼかかるねんということなんですけれども、施設が悪い云々よりも、うちのリサイクルプラザもそうですけれども、破砕機が入っておる、破砕をするための鉄の塊みたいなものがあるんですけども、そういうのにつきましても、この前変えさせていただいたわけですけれども、そういうように消耗部品というのはけっこうたくさんあります。焼却炉も一緒でございます。

  • 1